容量が無くて、何回か泣いたので、忘れないようにメモする。
ターミナルから、sudo du -g -x -d 5 / | awk ‘$1 >= 5{print}’
を実行し、大きなファイルを探す。
Xcodeで開発をしている場合は
~/Library/Developer/Xcode/Archives に移動して、rm -rf *でDirectoryの中身ごと削除する。
これで、たいていOK、5GBぐらい空くかも。
容量が無くて、何回か泣いたので、忘れないようにメモする。
ターミナルから、sudo du -g -x -d 5 / | awk ‘$1 >= 5{print}’
を実行し、大きなファイルを探す。
Xcodeで開発をしている場合は
~/Library/Developer/Xcode/Archives に移動して、rm -rf *でDirectoryの中身ごと削除する。
これで、たいていOK、5GBぐらい空くかも。
Unity 4.2.2 でWindows StoreアプリとWindows Phone8アプリに対応する方法に関して:
今回、Give me a breakという、ブロック崩しのアプリを対応させる。
Screen resolution を320×480 から 720×1280に変更。
日本語対応は、しっかりしておくこと。
MonoDevelopでSave as unicode(uft-8)で保存し直さないとエラーが消えない。utf-8(BOM有り)
WPは、BackButtonの対応する必要あり。
WSは、Snap viewに対応する必要あり。
Plugins¥Metro¥Windows8Handlerを作成。
あと、Publishingフォルダを作成し、3つのLogoを追加。(150×150,310×150,30×30)
Logo50x50, SplashScreen620x300も追加する。
VS2012 for WP側で:
WMAppManifest.xmlを変更 <DefaultTask Name=”_default” NavigationPage=”MainPage.xaml” ActivationPolicy=”Resume”/>
Buildする時にDevice-Master-ARMで行うこと。
プロジェクト-ストアキットを開くで、テストを行う時は、なぜかRelease-ARMでないとできない。(これを配布用として使用しないように注意のこと)
VS2012 for WS側で:
スナップ多応のため、App.xaml.csの修正をする。
多言語対応する:stringsフォルダを作り、en-usフォルダを作り、追加-新しい項目-リソースファイルを選択し、Resources.reswを追加する。ここにAppNameとしてアプリの名前を入力する。Copyして、ja-jpをつくる 。
そして、Package.appxmanifestの表示名を ms-resource:AppNameに変更する。
スクショをシミュレーターでとる。
WSAppStoreでアプリ登録する。Korea, South Africa, Brazil, Taiwan, Russiaを抜く(RussiaはPEGIを登録したら追加)
[VS2012のストア-アプリケーションとストアを関連付ける]でアプリを関連付ける。アプリパッケージの作成で、パッケージの選択と構成でx86とARMを選択し(よくわからないが)、Windowsアプリ認定キットを起動する。
パッケージのアップロードを行う。(自分の場合はx86とARM)
Packageを作成し、Uploadしてスクショを追加しSubmitする。
Promotion imageは、846×468, 558×756, 414×468, 414×80
UIScrollViewの中にContentViewを組み込む必要があり、それはcodeでやる必要があります。
Storyboardからだけでは、できません。
Storyboard の中のViewControllerのOutletsの中でscrView2とScroll Viewがひも付けされている必要があります。
– – – – – ScrollViewController.h – – – – – – –
#import <UIKit/UIKit.h>
@interface ScrollViewController : UIViewController {
IBOutlet UIScrollView *scrView2;
}
@property (nonatomic, retain)
UIScrollView *scrollView2;
@end
– – – – – ScrollViewController.m – – – — – – –
#import “ScrollViewController.h”
@interface ScrollViewController ()
@end
@implementation ScrollViewController
@synthesize
scrollView2;
– (void)viewDidLoad {
[super viewDidLoad];
UIImage *image = [UIImage imageNamed:@”playstore-icon.png”];
UIImageView *imageView = [[UIImageView alloc] initWithImage:image];
//ここでコンテントのサイズを指定
//scrView2.contentSize = imageView.bounds.size;
scrView2.contentSize = CGSizeMake(400,400);
[scrView2 addSubview:imageView];
}
まずは、WWDC2013で学習しよう。
Texture Atlasは、.png ファイルを.atlas ディレクトリにDrag&Dropするだけ。
ロード:
SKTexture *texture = [SKTexture textureWithImageNamed:imageName];
SKTextureAtlas *atlas = [SKTextureAtlas atlasNamed:@”Environment”];
NSArray *textureNames = [atlas textureNames];
for (NSString *name in textureNames) {
SKTexture *texture = [atlas textureNamed:name];
…
}
まじかよ、Particle Editor。
Collision Mappingは、
CGRect rect;
…..
sprite.physicsBody = [SKPhysicsBody bodyWithRectangleOfSize:rect.size];
sprite.physicsBody.dynamic = NO;
sprite.physicsBody.categoryBitMask = kColliderWall;
[self addNodeToWorld:sprite atLayer:kLayerGround];
…..
とにかく自分のアプリでiOS7とiOS7以前に推奨されないAPIを切り替える
(1)Status barを非表示にする。
plistに”View controller-based status bar appearance” を追加し”NO“を設定。
(2)presentModalViewControllerにアラート
変更前
[self presentModalViewController: viewController animated:YES];
変更後
[self presentViewController: viewController animated:YES completion:nil];
(3)dismissModalViewControllerAnimatedにアラート
変更前
[self dismissModalViewControllerAnimated:YES];
私も経験しました。ネットでググって、情報通り電源ボタンを13秒ほど長押ししたら起動しました。
でも、13秒は長過ぎますね。回復して、ほっとしました。